1年生は生活科の学習で、「先生となかよし大作戦」を行いました。校内を巡り、先生方に自己紹介し、サインを書いてもらう活動でした。緊張している子供や、笑顔一杯の子供など様々な表情が見られました。
1学年
1年生は生活科の学習で、「先生となかよし大作戦」を行いました。校内を巡り、先生方に自己紹介し、サインを書いてもらう活動でした。緊張している子供や、笑顔一杯の子供など様々な表情が見られました。
6月3日(金) 1.2年が、なかよしたんけん集会を行いました。この活動を通して、1.2年はこれまで以上になかよくなりました。
4月13日(水)に1年生の交通安全教室が行われました。
1年生の子供たちは、高岡警察署や交番所、交通安全協会、交通指導員の方々に、歩道橋や横断歩道、交差点の渡り方等を教えていただきました。その後、子供たちは学校の周りで、安全な歩き方を確認しました。これを機会に交通安全に対する意識をさらに高めてほしいです。
9月1日(水)は「防災の日」です。本校では、「富山県民一斉防災訓練シェイクアウト富山」の避難訓練として、シェイクアウト訓練を行いました。子供たちは、真剣に取り組んでいました。
令和3年5月15日(土)すばらしい天候の下で運動会を開催しました。参観方法に御協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
児童のがんばっている様子を紹介します。
開会式・応援活動
中学年
低学年
高学年
閉会式
9月9日(水)に外部講師による1年生への本の読み聞かせが行われました。
1年生の子供たちは、感情豊かに読まれる本や絵本の世界に浸り、集中して目と耳を傾けていました。
6年生主催のなかよし活動を行いました。
縦割り掃除の班で、仲良くおにごっこや風船バレー等をしました。
不審者を想定した避難訓練を行いました。
教室での1次避難の後、教室から体育館まで、素早く真剣に2次避難をすることができました。